エステナードリフティは「EMS」と呼ばれる電流刺激を
表情筋に与えることによって、
たるみを解消し、引き締まったハリのある肌を作り上げていく美顔器です。
しかしネットなどを中心に、このEMSによる刺激が
「痛い!」
とウワサされていることも事実です。
リフティは使ってみたいけど、そんなウワサや口コミがあるなら
やめようか…なんて思う人もいるかもしれません。
そこで今回は、本当にリフティは「痛い」のか?
リフティ歴約2ヶ月の私の体験も含めて
この問題についてじっくり検証していきます!
まずはリフティの3つのモードについて知ろう!
「痛い」という、ウワサの検証を行う前に、
まずはリフティに搭載されている「3つのモード」について
知ることからはじめましょう!
リフティには3つのモードがあります。
それは「RF」「EMS」「ION」の3つです。
そしてRFとEMSには、それぞれ強さのボタンが
「弱」「中」「強」の三段階に分かれています。
ボタン内の光が1つであれば「弱」
ボタン内の光が2つであれば「中」
ボタン内の光が3つであれば「強」
このボタンで強さを調整するのです。
① RFモード:肌をあたためて、筋肉をほぐす効果。
(ボタン内にある光が1つ点灯しているので「弱」の状態)
② EMSモード:表情筋を刺激して引き締める効果。
(ボタン内にある光が3つとも点灯しているのでこれも「強」の状態)
③ IONモード:イオン導入によって肌のハリを覚醒させる効果。
電源を入れるとIONモードが点灯します。
(イオンには強さの調整機能はありません)
「RF」と「EMS」の強さの調整は
ボタンを押すだけで簡単にできます。
エステナードリフティの「痛みあるある」
それでは、エステナードリフティの「痛み」は、
一体どういう時に起こりやすいのでしょうか?
リフティの「痛みあるある」を、
ウワサや口コミから検証していきたいと思います。
①初めて使う時に痛い!
「リフティを初めて使った日に痛みを感じた!」
という口コミが多いのは確かです。
これは、初めて表情筋に刺激を与えたために起こる現象なんです。
日頃から表情筋を動かしていない肌に、
初めて電流で刺激を与えるわけですからね。
人によってはピクピクッとした刺激とともに、
ピリピリッとした痛みを感じるかもしれません。
私も初めて肌に当ててみた時、
ピリピリッとした刺激にびっくりして
「ワッ!!」と思わず声をあげてしまいました(笑)
要するに、今まで顔の筋肉を
ほとんど使っていなかったのでしょうね・・・
でも刺激にびっくりしたのはその時だけで、
あとは「痛い」とはあまり感じませんでした。
この痛みは初めて使う時に
誰でもおこりうるものと言えそうです。
慣れれば、治まってくる痛みでしょう(^^♪
②しばらくサボって久しぶりにすると痛い!
リフティを買ってしばらく使ってたけど、忙しくなって放置…。
その後久しぶりに使ったら…
「痛い!」(>_<)
と感じてしまう人、いませんか?
これは鍛えられていた筋肉が、
トレーニングを辞めてしまったことで
また元の状態に戻ってしまったんですね。
筋肉は使わなければ、すぐ元のたるんだ状態に戻ってしまいます。
だから期間をあけると、
刺激が強くピリピリとした痛みを感じてしまうんですね(^_^;)
③いきなり「強」からスタートしてしまって痛い!
リフティには「弱」「中」「強」と強さを三段階調整できます。
この強さは、大きくしていくほどEMSの刺激も強くなり、
その効果も高くなります。
しかし、中には高い効果をねらって、
慣れないうちから「強」でお手入れするチャレンジャーも・・・
筋肉はいきなり強い刺激を与えると、
痛みを感じることがあります。
登山を全くやったことがない人が
いきなり富士山を目指すようなもんです。
そりゃ、痛いでしょ〜(゚Д゚;)
やはり、初めのうちは一番パワーの弱い「弱」から始めて、
徐々に表情筋を刺激に慣れさせることが大事です。
表情筋の筋トレをするようなイメージで
焦らず、ステップアップしていきましょうね!
私のエステナードリフティの「痛み」体験談
痛みは人それぞれですが、
実際に使ってみた人の体験はかなりの参考になると思います。
そこでリフティ歴もうすぐ2ヶ月である私の
リフティの「痛み体験」をご紹介しますね。
【初日】
初日はRF、EMSともに「弱」からスタート。
やっぱり電流刺激というものが怖かったし、
付属のパンフレットでも「弱」からの使用を勧めていましたからね。
そして先ほども言いましたが、
初めて使った日はピリピリっとした刺激にびっくりして
「ワッ!!」声をあげ、肌から離してしまいました・・
でもだんだん使ううちに
RFの高周波が肌をあたため、ぽかぽかしてきて
痛みはほとんど感じなくなりました。
【二週間後】
そろそろ「弱」にもなれてきたので、
RF、EMSともに「中」にしてみようと決心。
最初は全然痛みも感じず、
「ん?ホントに「中」なのかな?」と思いましたが、
口回りの筋肉に当てて、
下から上へ押し上げている時に「ピリピリッ」とした刺激が!
でも、筋肉トレーニングに表情筋が慣れてきたころだったので、
痛いというより「痛気持ちイイ」って感じでした(^^♪
【1カ月後】
使い初めて1カ月。
「中」では何の痛みも感じなくなった私(^^♪
もっと刺激を~♡ということで、
いよいよ「強」に挑戦!
専用ジェルを顔に塗って、意気揚々と肌に押し当てた時に
「ピリッ」とした刺激が!(@_@)!
ちょっと長めに押し当ててしまったので、
そう感じたのかもしれませんが、
ビックリして初日の時のように
美顔器を顔から離してしまいました
ちょっと刺激が強かったかしら?(>_<)
「これはまだ筋肉が慣れていないんだわ」と思い、
「中」に逆戻りしました。
【1カ月半後】
あの「強」モードの「ピリッ」から二週間後、
もう大丈夫かな?と思い、
お風呂上りに再びRF、EMSともに「強」に挑戦!
グイグイと押し当てていっても…
「気持ちイイ!」
「痛くない!」
確かにピクピクとした刺激は感じますが、
ピリッというような痛みは
感じなくなりました!
きっと筋肉がどんどん鍛えられている証拠ですね
そしてこれは個人的な感想ですが、
「強」は、顔に電流の刺激が押し当てられるカンジで、
グイグイと迫ってくる感じがします。
まさに「効いてる~♪」ってカンジ!
そして、最近口元のたるんだ筋肉が
少しだけ上がったような気がしています♪
まとめ
エステナードリフティの「痛い」というウワサや口コミ。
今回はこの検証をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
確かに、人によっては
リフティに痛みを感じることはあるようです。
しかし、
それは「初めて使う時」や、
「久しぶりに使う時」
ジェルの量が少ないなどの
「正しい使い方をしていなかった時」など、
使い方を少し工夫するだけで解消する痛みが主でした。
特に、EMSによる痛みは、刺激の強さを弱めることで
簡単に解消することができます。
「強」「中」「弱」の3つの強弱モードを適切に使って、
痛みを感じた場合は、
弱いモードに切り替えればすぐに解消できますよ(≧▽≦)
ぜひ試してみて下さいね。
そして、このEMSのピリピリ感は、表情筋が刺激されている証拠です。
この刺激に慣れてきたら、お肌に効いてるんだわ~と
期待しながら、楽しくお使いくださいね(*^_^*)
エステナードリフティをまだ使ったことのない方は
公式サイトから保証付の最安値でゲットしてくださいね